2022 年 07 月 04 日 信州リネオ便り
久しぶりの北小野通信をお届けします。
GW 直前の 4/28 にホームページをリニューアルしました。
デザインがきれいになっただけでなく、今まで以上に Web コンテンツを充実させていきます。組込み Linux のためになる知識も掲載していく予定です。ご期待ください!
さて、リニューアル後初めての北小野通信では改めてリネオについて紹介したいと思います。
〒399-0651 長野県塩尻市大字北小野 1589-1
リネオ本社は長野県塩尻市の北小野(諏訪、辰野、塩尻地域が交わるちょうど境の場所)に拠点を構えています。近くには塩嶺の別荘地があるなど、自然が豊かな山の中です。
塩尻の中心地への所要時間は車で 20 分。歩いていける範囲にはコンビニもありません。車無しでは生活が難しい人里離れた場所ですが、代わりに四季折々の景色が楽しめます。
また、会社の付近にはたまに野生動物が遊びに来ることも、、、
最近近くのゴルフ場では白いカモシカが出没するようになり、全国ニュースになりました。
リネオのメンバーも目撃したのですが、あまりに白くて最初は白い犬と見間違えたようです。
そんな山の中にある塩尻本社はロッジ風の木造建築で、初代社長が材料までこだわって建てた社屋です。 (ペンションと間違って入ってこられた方がいたとかいないとか、、、)
オフィスには広いベランダがあり、社員の憩いの広場になっています。 一階にラウンジがあり、お昼には皆ここで食事をします。 (今はコロナ禍なのでソーシャルディスタンスを保って食事しています)
近隣にレストランはないので、注文のお弁当か家から持参するのが基本です。
オフィスの近隣には「ミュージアム鉱研 地球の宝石箱」と隣接する「いこいの森公園」があり、お昼休みには散歩に行くメンバーもいます。(位置情報ゲームのポータルが目当てだそうです。イングレスからポケ GO までカバーしています)
わたしも最近はダイエットのためにお昼にウォーキングをしていますが、会社の周辺は車通りがすくないので歩きやすく、アップダウンが多く、コースの選択肢が多いので歩いていて飽きません。とてもいい運動になっています。
リネオは社屋の 2F が開発フロアになっていて、エンジニアは皆ここで働いています。
リネオではテレワーク制度も導入していますので、ライフスタイルに合わせた仕事をすることが出来ます。
リネオ入社 3 年目の K.H に会社の様子をきいてみました!
今のプロジェクトでは、お客様のハードウェアの性能評価のアプリケーションを作成していて、メモリの負荷や、ストレージの耐久性などの試験を実施しています。プログラミングの知識だけなく、ハードウェアに関する知識等、日々新しい学びがあり、大変充実しています。
前のプロジェクトではリネオ製品の LINEOWarp!! を搭載するために必要となる機能の実装を担当しました。ドライバへのカスタマイズが必要となるため、難しい内容でしたが、プロジェクトを通して LINEOWarp!! の仕組みを知ることができとても勉強になりました。
私はリネオに入るまでは自身でプログラミングをすることはほとんどなく、Linux もツールとして使用したレベルでしたので、新人研修では C 言語と Linux の基本的な知識について時間をかけて勉強しました。
OJT では基本的な作業手法を先輩から教えて頂き、実際の環境に合わせこむ部分は自分で調査をしながら作業を進めました。自分で調べてわからない部分については、周りの先輩からアドバイスをもらい解決することが出来ました。
リネオには様々な分野を得意としている先輩方がたくさんいるので、色々な方面からのアドバイスが期待できます。また、どの先輩も優しくとても丁寧に教えてくれました。
Linux だけでなく、ネットワークやハードウェアまで幅広い知識が必要になってくるので勉強の日々です。
入社時に思い描いた通りに色々な分野を学ぶことができてとても充実しています。
また、会社の人たちは親しみやすい方ばかりで、入社当初はコロナ禍のテレワークでお会いする機会もすくなかったですが、最近はみなさん出社されることが増えてきていて、一緒にお昼に散歩にいくこともよくあります。
高い技術力を持つ先輩方のようになることを目標として頑張っています。
リネオの仕事の多くは Linux のより深い部分なので、カーネルやドライバについて知識を深めたいです。
また、最近では Yocto Project を使う機会が多くなっているので、その勉強もしています。
Yocto はまだまだ日本語の文献が少なく、リネオが運営している YoctoBBQ や社内の知見が一番の情報元なので、周りの先輩に色々と教えてもらっています。
Yocto を勉強するなかで、OS の構築方法に興味を持ち、過去どんな Linux があったかを勉強し、Yocto の中でどのような動きをしているのかを、より詳細に理解したいと考えています。
2024 年 09 月 02 日 Vigiles サポート
2024 年 03 月 01 日 Vigiles サポート
2023 年 08 月 28 日 Vigiles サポート
2024 年 03 月 26 日 Yocto Project よもやま話
2023 年 07 月 25 日 Yocto Project よもやま話
2023 年 06 月 20 日 Yocto Project よもやま話
2024 年 01 月 10 日 Linux 技術ネタ
2023 年 12 月 12 日 Linux 技術ネタ
2023 年 03 月 31 日 Linux 技術ネタ
2024 年 07 月 26 日 イベントレポート
2024 年 07 月 09 日 イベントレポート
2024 年 06 月 03 日 イベントレポート
2023 年 05 月 30 日 リクルート
2022 年 12 月 27 日 リクルート
2022 年 09 月 27 日 リクルート
2024 年 11 月 29 日 信州リネオ便り
2024 年 09 月 25 日 信州リネオ便り
2024 年 08 月 20 日 信州リネオ便り
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 13 日 マーケティング統括部
2019 年 04 月 25 日 マーケティング統括部
2018 年 12 月 18 日 マーケティング統括部