2025 年 07 月 08 日 信州リネオ便り
諏訪湖で大量発生する水草「ヒシ」を除去するため、7 月 5 日に開催された TOYOTA SOCIAL FES !!2025(トヨタソーシャルフェス2025) に参加しました。TOYOTA SOCIAL FES !!2025 は日本全国で環境保全を目的としたトヨタ主催の参加型アクションプログラムです。
長野県では過去に諏訪湖のアオコ対策としてヒシが植えられました。現在はそのヒシが増加してしまい、水中の酸素不足や腐敗による悪臭などの原因となります。
ヒシ回収作業ではボートに乗って自分たちの手でヒシを取り除きます。ボートに乗って水草を取る作業は中々体験できないため、ぜひやってみたいと思い参加申し込みをしました。
集合場所のすわっこランドで 8 時から開会式と作業前の学習会などが行われました。親子での参加や学生グループ、婦人会や大学のボランティア部など様々な方が参加しています。学習会後の記念撮影を終えてヒシ回収の作業が始まります。
▲ タオルと軍手と飲み物が配布され、ビブスも貸し出されます。
▲ 作業前の説明会
午前中の天気が曇りで気温が予想よりも上がらず幸運でした。ライフジャケットが貸し出されそれぞれボートに乗ってヒシ回収を行います。各自水面を見つめて淡々と作業するため一人で参加しても問題ない雰囲気です。
▲ 水面を覆うヒシ。ギザギザの葉が特徴です。
ヒシのツルを手に巻き付けて慎重に持ち上げると根元から抜けて面白い作業です。他の参加者からも「面白い」と声が聞こえました。気温が上昇してくると水の冷たさが心地よく感じました。
▲ あっというまにヒシでいっぱいになる箱。暑くなる前にヒッシの作業。
約 10 分程水上で回収作業を行い、他の参加者と交代になります。その後は体調を考えながら各自休息や再び作業への参加を行います。楽しい作業だったので交代しながら 3 回ボートに乗りました。
▲ 回収されたヒシは堆肥として活用されます。
アンケートに答えて作業を終了するとすわっこランドの当日券が貰えるので温泉で汗と疲れを流すことができました。
人の手で取り除けるヒシは一部ですが、コツコツとした努力が美しい諏訪湖を守ります。達成感もあり楽しい作業だったのでまた参加したいなと思います。
2025 年 05 月 14 日 Vigiles サポート
2024 年 09 月 02 日 Vigiles サポート
2024 年 03 月 01 日 Vigiles サポート
2025 年 06 月 04 日 Yocto Project よもやま話
2025 年 06 月 03 日 Yocto Project よもやま話
2024 年 03 月 26 日 Yocto Project よもやま話
2024 年 01 月 10 日 Linux 技術ネタ
2023 年 12 月 12 日 Linux 技術ネタ
2023 年 03 月 31 日 Linux 技術ネタ
2024 年 12 月 06 日 イベントレポート
2024 年 07 月 26 日 イベントレポート
2024 年 07 月 09 日 イベントレポート
2025 年 04 月 01 日 リクルート
2023 年 05 月 30 日 リクルート
2022 年 12 月 27 日 リクルート
2025 年 07 月 08 日 信州リネオ便り
2025 年 05 月 01 日 信州リネオ便り
2025 年 03 月 31 日 信州リネオ便り
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 13 日 マーケティング統括部
2019 年 04 月 25 日 マーケティング統括部
2018 年 12 月 18 日 マーケティング統括部